※画像をタップすると拡大します
- 2010年07月06日
ギター&オカリナ演奏会
国分寺ギター同好会、オカリナ演奏の風音・土笛・美木の音の方々が慰問に来てくれました。「青い山脈」から始まって、最後の「ふるさと」まで全16曲、誰でも知ってるスタンダードナンバーを演奏していただき、利用者様全員が口ずさんで聴いてました。
- 2010年06月28日
7月のボランティア活動
①7月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②7月6日(火)PM13:30~
「アコースティックギター&オカリナ演奏会」
ギター&オカリナの音で心が癒されます。
③7月8日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
④7月8日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
⑤7月14日(水)
「フラダンスショー」
見ていると自然に心も体も踊りはじめます。
- 2010年06月22日
手洗い研修
食中毒予防の一環として利用者様も混じっての手洗い研修をお昼休みに行いました。講師は厨房でいつもお世話になってる富士産業の方々で非常に熱心に講義をして下さいました。手洗いチェッカーを使った洗い残しの確認などは皆さん楽しみながらやってました。
- 2010年05月25日
6月のボランティア活動
①6月3日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②6月10日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③6月10日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
④6月11日(金)
「ボラえもん」
手品ショー、踊りを観賞できます。
- 2010年05月22日
吹奏楽演奏会
香川第一中学校の吹奏楽部の生徒さん達が慰問に来てくれました。県内の中学校で屈指の演奏力を持った吹奏楽団のすばらしい演奏に皆が酔いしれました。先生と生徒さん、本当にありがとうございました。
- 2010年04月19日
開設3周年
本日で渡の里は開設満3年になります。
そこで昼食は開設3周年の祝膳となりました。
お品は
①赤飯
②海老と野菜の天ぷら
③菜の花のあえもの
④里芋の炊き合せ
⑤ピーナツとうふ
⑥手まり麩のお吸物
⑦フルーツ盛合わせ
の計7種の季節感ある昼食となりました。
- 2010年04月17日
5月のボランティア活動
①5月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②5月13日(水)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③5月13日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
④5月19日(水)
「マツベツ老人慰問団」
バイオリンやハーモニカの演奏、手品、昔話等で楽しませてくれます。
- 2010年04月07日
お花見 膳
今日の昼食はお花見膳でした。
お品は
①春の香りごはん
②サーモンの生姜焼き
③ロールキャベツ
④厚焼きたまご
⑤玉葱のかき揚げ
⑥そら豆の梅肉かけ
⑦菜の花のすまし汁
⑧フルーツ盛り合わせ
⑨香味漬け
以上の9品目でした。
写真のとおり目でも食せます。
- 2010年03月22日
4月のボランティア活動
①4月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②4月5日(月)
「ボラえもん」
手品ショー、踊りを観賞できます。
③4月8日(水)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
④4月8日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2010年02月22日
3月のボランティア活動
①3月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②3月11日(水)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③3月11日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2010年01月29日
幸福の木
玄関横の長寿の木として有名な幸福の木(ドラセナ.マッサンギアナ)に二年連続で花が咲きました。大変珍しいことの様です。何か良いことがありそうです。夕方に咲き、朝にはしぼんでしまいます。咲いている間はヤコウボクに似た良い香りが廊下いっぱいに広がります。
- 2010年01月19日
2月のボランティア活動
①2月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②2月9日(火)
「ボラえもん」
手品ショー、踊りを観賞できます。
③2月10日(水)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
④2月18日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2009年12月29日
1月のボランティア活動
①1月7日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②1月14日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③1月14日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2009年12月28日
餅つき大会
入所と通所リハビリ合同で餅つき大会を開催しました。職員は餅つき初心者ばかりで、利用者様にご教授してもらって何とかお餅をつくことが出来ました。早速、お餅はおやつのお汁粉の中に入れて美味しく頂きました。
- 2009年12月17日
一次救命処置(BLS)内部研修
西岡院長による一次救命処置(AED使用法含む)の内部研修を実施しました。心肺蘇生訓練用の人形を2体使用して参加職員全員に人工呼吸と胸骨圧迫(CPR)を実践してもらい、大変熱のこもった研修となりました。
- 2009年11月23日
12月のボランティア活動
①12月3日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②12月10日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③12月10日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2009年11月06日
インフルエンザ予防接種
11/9(月)から入所者様、通所利用者様(希望される方)への季節性インフルエンザのワクチン接種を開始します。同時に全職員、委託職員への接種も行います。
- 2009年10月28日
11月のボランティア活動
①11月12日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み合わせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
②11月12日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。