※画像をタップすると拡大します
- 2012年12月12日
シンギング
今日はシンギングの皆様が慰問に来てくださりました。今回はいつもより多いメンバー構成(お子様達も含めて)で来てくださり、クリスマスソングやスタンダードな曲目の演奏と合唱で利用者の方々を楽しませていただきました。
- 2012年11月26日
12月のボランティア活動&行事予定
①12月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②12月6日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③12月12日(水)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
④12月18日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤12月25日(火)PM 2:00~
「クリスマス会」
合唱、ハンドベル、お茶とケーキを頂きながらのビンゴ大会等、クリスマスを楽しみましょう。
⑥12月27日(木)PM 2:00~
「もちつき大会」
利用者様と一緒になって石臼と杵でお餅を作ります。アツアツの餡入り餅の味は格別です。
- 2012年11月14日
オカリナ演奏会
オカリナ演奏の大野ビーンズさんが慰問に来てくださりました。優しいオカリナの音色で懐かしい童謡や歌謡曲を演奏してくださり、心地よい時間を過ごすことができました。
曲目
①花は咲く
②黄昏のビギン
③きらきらぼし
④七つの子
⑤かごめかごめ
⑥竹田の子守唄
⑦紅葉
⑧里の秋
⑨バラが咲いた
⑩あの人を想うメドレー。
- 2012年10月25日
11月のボランティア活動&行事予定
①11月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②11月1日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③11月14日(水)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪
④11月19日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
⑤11月20日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2012年10月07日
獅子舞
やっこ振り鑑賞のあとは、上横岡獅子組同志会の皆様が獅子舞を披露してくださりました。大きい獅子一頭と子供達が演ずる小さな獅子二頭による舞で大変見応えがありました。伝統を絶やすことなく懸命に取組む姿に入所者様も感動されておりました。
- 2012年09月28日
10月のボランティア活動&行事予定
①10月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②10月4日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③10月15日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
※画像は今月書いた利用者様の作品です。
④10月24日(水)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品ショー、フラダンスを観賞できます。
⑤10月26日(金)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
- 2012年09月06日
アイスクリーム
9月にはおやつにアイスクリームを提供させていただいております。バニラアイスに3種類のソース(チョコレート、あんこ、ストロベリー)と3種類のトッピング(きなこ、クッキー、ナッツ)で利用者様の好みに合わせて食べていただいております。
- 2012年08月27日
9月のボランティア活動&行事予定
①9月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②9月6日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③9月10日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
④9月14日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤9月18日(火)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
- 2012年08月24日
日本舞踊
今日は日本舞踊の美智景会の方々が慰問に来てくださり利用者様も馴染みの深い踊りのレパートリーを楽しんでおられました。エンディングは美智景会様が特別に創ってくださった渡の里音頭を職員と共に踊って楽しい一時を過ごされました。
曲目は、
①串本しぶき
②ふたりの夢港
③男の夜明け
④花街一代
⑤春の夢の賦
⑥女のしぐれ
⑦浪花節だよ人生は
⑧おてもやん
⑨伊勢音頭
⑩金比羅船船
⑪渡の里音頭 以上です。
- 2012年08月09日
メロン栽培
昨年の11/14に入所のお知らせコーナーで紹介した女木島で生息する世界一小さなメロンを南庭の花壇で栽培しております。今年、職員が女木島で苗を貰ってきて栽培しているのですが、すくすくと育ってたくさんの実をつけております。
- 2012年07月28日
8月のボランティア活動&行事予定
①8月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②8月2日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③8月20日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
④8月24日(金)PM 2:00~
「日本舞踊」
いにしえから伝わる日本の踊りを堪能しましょう。
⑤8月28日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2012年07月27日
土用の丑の日メニュー
今日の昼食は土用の丑の日メニューとなりました。夏の香りちらしに栄養万点の鰻、猛暑対策メニューとなりました。品目は
①うなぎの香りちらし
②きゅうりの酢の物
③カボチャとオクラの炊合せ
④なめことワカメの赤だし
⑤白花豆
⑥オレンジ になります。
- 2012年07月13日
オカリナ演奏会
今日は大野ビーンズ様が今年2回目の慰問に来てくださり、オカリナ演奏を披露していただきました。曲目は
①風が運ぶもの
②砂山
③浜辺の歌
④茶摘み
⑤浜千鳥
⑥きらきら星
⑦七夕さま
⑧しゃぼん玉
⑨お座敷小唄
⑩手のひらを太陽に
⑪上を向いて歩こう
の計11曲で、利用者の方々にとって馴染みの深い名曲をオカリナの美しい音色で表現されていました。
- 2012年07月07日
七夕メニュー
今日の昼食は毎年恒例の七夕メニューでした。お品は4色素麺(白・梅・抹茶・卵)、星型鶏そぼろおにぎり、夏野菜の天ぷら、ピーチフルーチェになりまして、視覚的にも清涼感のあるメニューとなりました。
- 2012年06月25日
7月のボランティア活動&行事予定
①7月5日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②7月5日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③7月13日(金)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪
④7月23日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
※画像は今月書いた利用者様の作品です。
⑤7月24日(金)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
- 2012年06月06日
市政出前ふれあいトーク
今日は高松市保健所生活衛生課の難波係長様に足を運んでいただいて「家庭での食中毒予防について」お話をしていただきました。食中毒の知識(病原物質、原因等)、予防対策といったこれからの時期に大変有益な内容で、利用者様は真剣な眼差しでお話を聞いておられました。