※画像をタップすると拡大します
- 2013年08月27日
シンギング
今日はシンギングさんが慰問に来てくださりました。総勢25名(うち、お子様が12名)の大所帯での合唱を披露してくださり、特に「こんぴらふねふね」は時節的な情緒もあり、利用者様に大好評でした。
- 2013年08月06日
燕
例年、渡の里の玄関にツバメが巣を作って子育てをしております。もうそろそろ巣立ちを思わせるほど子供達も大きく育っております。ツバメは吉をもたらす縁起の良い鳥と聞きますが、渡の里周辺の自然環境がもたらす居心地の良さがツバメの子育て場所に選ばれているのかもしれませんね。
- 2013年07月29日
8月のボランティア活動&行事予定
①8月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②8月1日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③8月19日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
④8月24日(土)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤8月27日(火)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
- 2013年07月22日
土用の丑の日メニュー
今日の昼食は「鰻のひつまぶし」でした。今年は早々と梅雨明けして厳しい暑さが続いておりますが、ビタミンAの豊富な鰻を食べてスタミナ補充をして夏バテ防止といきたいですね。また、今年は土用の丑の日(ニノ丑)が8月にもありますが、ニノ丑の日の昼食も鰻メニューとなります。
- 2013年07月18日
ボラえもん①
いつも楽しいショーを披露してくださるボラえもんさんが慰問に来てくださりました。今日は恒例のマジックショーと共に歌謡ショー、サックス演奏と盛りだくさんの内容で楽しませてくださりました。
- 2013年07月02日
半夏生
例年、渡の里では半夏生の日の昼食はうどんを提供させて頂いております。全国各地での半夏生の定番食はタコ、サバ、お餅等色々ありますが、やはり讃岐はうどんですね。
※画像は今日の昼食の「かき揚げうどん定食」です。
- 2013年06月26日
7月のボランティア活動&行事予定
①7月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②7月4日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③7月18日(木)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品ショー、ダンスショーを観賞できます。
④7月22日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
⑤7月24日(水)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です
- 2013年05月31日
「くるみん」仲間入り
医療法人社団仁泉会は、次世代育成推進法に基づき、仕事と子育ての両立を推進している企業として平成25年4月10日に厚生労働大臣の認定を受けました。
「地域に根差し、地域とともに生きる。」という法人の理念のもとに、仕事と家庭の両立のできる職場環境づくりに取り組んでおります。
- 2013年05月30日
6月のボランティア活動&行事予定
①6月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②6月6日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③6月17日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
④6月24日(月)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の制作風景です。
- 2013年05月29日
マジックショー&音楽レクリエーション①
今日のお昼はマジックショー&音楽レクリエーションを開催しました。マジックショーはいつもボランティアに来て頂いているボラエモンさんの弟子である渡の里の職員が、ボラエモンさんに負けず劣らずのマジックを披露してくれました。特に2羽のハトを使ったマジックは大盛況でした。
- 2013年05月27日
鳴門金時
南庭の菜園にサツマイモ(鳴門金時)の苗を植えました。昨年も植えたのですが、今年は苗を増量してたくさんの収穫を予定しております。サツマイモご飯、焼いも等、利用者様にお出しすることができるように育てたいと思います。
- 2013年05月22日
オカリナ演奏会
今日は大野ビーンズさんが慰問に来てくださり、オカリナ演奏を披露してくださりました。今日は最高気温30℃を越える真夏日でしたが、オカリナの綺麗な音色は暑さを忘れさせてくれる清涼剤のようでした。
演奏の曲目は
①川の流れのように
②おぼろ月夜
③静かな湖畔
④竹田の子守唄
⑤日の丸の旗
⑥チューリップ
⑦こいのぼり
⑧富士の山
⑨ああ人生に涙あり
⑩レットキス
の計10曲でした。
- 2013年04月26日
5月のボランティア活動&行事予定
①5月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②5月2日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③5月13日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
④5月21日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です
⑤5月22日(水)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪