※画像をタップすると拡大します

2015年01月26日

ボラえもん

今日はボラえもんさんが慰問に来てくださりました。定番の手品ショーを連続で披露してくださり、しっとりとオカリナ演奏を聴かせていただき、日本舞踊をじっくりと観賞させていただきました。

2014年12月27日

1月のボランティア活動&行事予定

①1月8日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。

②1月19(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。

③1月20日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。

④1月26日(月)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品ショー、オカリナ演奏を観賞できます。

2014年12月25日

メリークリスマス

クリスマスの昼食は毎年恒例のクリスマス特別メニューを提供させていただきました。味が良いのはもちろんのこと、目でも楽しめるメニューとなりました。
お品は
①エビピラフ 
②鶏のから揚げ 
③カニクリームコロッケ 
④ポテトサラダ 
⑤ポタージュスープ 
⑥プリン
になります。

2014年12月22日

冬至メニュー

冬至であります今日の昼食は、南瓜と柚子を中心とした特別メニューを提供させていただきました。縁起の良い冬至の日に、ビタミン豊富な南瓜と柚子を食べて風邪予防といきたいですね。

2014年12月09日

シンギング

今日はシンギングさんがひと足早いクリスマスとして遊びに来てくださりました。お母さんと可愛いお子さん達総勢25名で歌の体操やハンドベル演奏、クリスマスソングの合唱を披露してくださりました。

2014年12月05日

レモン

南庭の花壇に植えておりましたレモンの木が初めて実をつけました。4年前に植えたのですが、少しずつ大きくなっております。今年は大小含めて6個の実をつけたのですが、来年はさらに多くなりそうですね。

2014年11月24日

12月のボランティア活動&行事予定

①12月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪

②12月4日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。

③12月9日(火)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

④12月19日(金)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。

⑤12月24日(水)PM 2:00~
「クリスマス会」(入所)
合唱、ハンドベル、お茶とケーキを頂きながらのビンゴ大会等、クリスマスを楽しみましょう。

⑥12月26日(金)PM 2:00~
「もちつき大会」
利用者様と一緒になって石臼と杵でお餅を作ります。アツアツの餡入り餅の味は格別です。

2014年10月27日

11月のボランティア活動&行事予定

①11月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪

②11月6日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。

③11月7日(金)、11月14日(金)AM10:00~
「浅野小学生とのふれあい」
浅野小学校3年生の生徒さん達がふれあい交流として慰問に来てくれます。

④11月10日(月)PM 2:00~
「榮吉さんマジックショー」
元渡の里職員であります榮吉さんの華麗なマジックショーを楽しみましょう。

⑤11月17(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。

⑥11月19日(水)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。


2014年10月04日

ボラえもん

今日はボラえもんさんが慰問に来てくださりました。定番の手品ショーから始まり、複数の和太鼓を使った太鼓演奏は重低音を響かせて秋の祭りを感じさせるものでした。

2014年09月26日

10月のボランティア活動&行事予定

①10月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪

②10月2日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。

③10月4日(土)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品ショー、和太鼓、フルート演奏を観賞できます。

④10月20(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。

⑤10月21日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。

2014年09月02日

シンギング

今日はシンギングの皆様が慰問に来てくださりました。前回の慰問時もお母さんとお子さん総勢27名で来てくださったのですが、今回はそれを上回る総勢35名で秋の歌を中心に壮大な合唱を聞かせていただきました。

2014年08月27日

9月のボランティア活動&行事予定

①9月2日(火)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

②9月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪

③9月4日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。

④9月20日(土)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。

⑤9月22日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。

※画像は今月慰問に来てくださりました寄鍋亭築話さんです。



2014年08月26日

演芸の寄席鍋亭

今日は寄せ鍋亭の皆様が東かがわ市から慰問に来てくださりました。落語(始末の極意)~日本舞踊(華の宴)~漫談(パンくん)~唄(おさるのかごや)~日本舞踊(深川)~落語(ん廻し)の盛りだくさんのプログラムを披露してくださり、非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。

2014年07月29日

土用の丑の日

今日の昼食は土用の丑の日特別メニューを提供させていただきました。猛暑が続いておりますが、栄養満点な鰻を食べて暑さに負けないようにしましょう。

2014年07月25日

8月のボランティア活動&行事予定

①8月7日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。

②8月7日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪

③8月18日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。

※画像は今月の紙粘土細工の作品です。

2014年07月18日

ホースヒーリング

今日はポニーのピアノちゃんがアニマルセラピーとして慰問に来てくださりました。愛らしい姿を眺めるだけでも十分癒されるのですが、ニンジンをあげて食べる仕草が非常に可愛かったです。

2014年07月18日

ホースヒーリング②

ピアノちゃん、炎天下の中お疲れ様でした。

2014年07月17日

ツバメ

今年も渡の里の玄関に燕が巣を作っております。もうすぐ巣立ちと思われるほど丸々と太った燕の子供たちが、所狭しと巣の中で鳴いております。

2014年07月07日

七夕特別メニュー

今日の昼食は恒例の七夕特別メニューになりました。天の川をイメージした4色素麺に鮎の蒲鉾が泳いでいて、目でも楽しめる七夕メニューとなりました。

2014年06月28日

榮吉さん登場

今日はアマチュアマジシャンの榮吉さんが慰問に来てくださりました。榮吉さんは元渡の里の職員の方で、在職時も色々なマジックで利用者様を楽しませてくれておりました。今回はアシスタントの奥様と共に華麗なマジックショーを披露してくださりました。

現在 281 ~ 300 を表示
前のページ1234567891011121314151617181920212223242526次のページ