※画像をクリックすると拡大します
- 2018年01月29日
2月のボランティア活動&行事予定
①2月5日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
※画像は今月の書道倶楽部の作品です。
②2月20日(火)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
- 2018年01月26日
ボラえもん
今日はボラえもんさんが慰問に来てくださりました。恒例のマジックショーから始まり、日本舞踊、再度マジックショー、エンディングはムードあるサックス演奏と盛りだくさんの内容で楽しまさせていただきました。
- 2018年01月18日
AED
今日は高松市消防局 消防防災課の野村様に講師として来ていただいて、AEDを使った心肺蘇生法の内部研修を開催しました。緊急時の心構えから、データから見えるもの、技術的なもの、見落とす可能性が高いもの等、様々な視点から緊急時対応を教えていただきました。
- 2018年01月01日
新年の御挨拶
新年あけましておめでとうございます。本年も介護老人保健施設 渡の里をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 2017年12月26日
1月のボランティア活動&行事予定
①1月16日(火)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②1月22日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
③1月26日(金)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品、日舞、サックス演奏を観賞できます。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2017年12月25日
クリスマスメニュー
今日の昼食は特別メニューを提供させていただきました。毎年恒例の洋風ワンプレート料理で、お品は
①エビピラフ
②チキンナゲット
③ポタージュ
④カニクリームコロッケ
⑤ポテトサラダ
⑥かぼちゃプリンとなり、目でも十分楽しめるメニューになりました。
- 2017年11月27日
12月のボランティア活動&行事予定
①12月18日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
②12月22日(金)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
③12月26日(火)PM 2:00~
「もちつき大会」
利用者様と一緒になって石臼と杵でお餅を作ります。アツアツの餡入り餅の味は格別です。
- 2017年11月15日
折り紙
今日は新館で「アラ40タッチケア教室」があり、参加されていたお母さんと赤ちゃんが通所リハビリに遊びに来てくれました。利用者様、お母さん、子どもの3世代で一緒に折り紙を楽しまれておりました。
- 2017年10月27日
11月のボランティア活動&行事予定
①11月20日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
②11月21日(火)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
③11月22日(水)AM9:30~
「浅野小学生とのふれあい」
浅野小学校3年生の生徒さん達がふれあい交流として慰問に来てくれます。
④11月29日(水)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2017年10月23日
セルフ・サンドイッチ
今日の昼食はセルフ・サンドイッチを提供させていただきました。コロッケ、タマゴサラダ、キャベツをお好きなようにパンで挟んで食べていただくスタイルになります。楽しみながら食事が出来ますので毎回大好評です。
- 2017年10月07日
獅子舞
今日はご近所の上西荒獅子組さんが慰問に来られました。太鼓と鐘の音に合わせて踊る獅子の舞を、利用者様は真剣な眼差しで観賞されておりました。
- 2017年10月05日
さつま芋掘り
今日は歌の練習に来られていたシンギングさんと、デイの利用者様が一緒に、南庭菜園で栽培しているさつま芋を収穫しました。さつま芋の収穫が初めての子どもたちは、興味津々でさつま芋掘りを楽しんでおりました。
- 2017年09月25日
10月のボランティア活動&行事予定
①10月17日(火)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②10月23日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
③10月25日(水)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2017年09月11日
赤ちゃんとのふれ合い
今日は新館の多目的室で「産後メンテナンスヨガ教室」が開催されました。お母さんがヨガをやっている間は本館の多目的室が託児所となり、近くのデイルームへたくさんの赤ちゃんが遊びに来てくれました。利用者様、職員、皆笑顔で楽しい時間を過ごしました。
- 2017年08月28日
9月のボランティア活動&行事予定
①9月4日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
※画像は今月の書道倶楽部の作品です。
②9月19日(火)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
③9月26日(火)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
④9月27日(水)AM9:30~
「浅野小学生とのふれあい」
浅野小学校3年生の生徒さん達がふれあい交流として慰問に来てくれます。
- 2017年08月18日
ボラえもん
今日はボラえもんさんが慰問に来てくださりました。ムードあるサックス演奏と優雅な日本舞踊、懐かしいハーモニカ演奏で楽しい時間を過ごさせていただきました。
- 2017年08月17日
起震車
今日は高松市南消防署香川分署さんのご協力で地震の体験研修を行いました。熊本地震(震度7)の体験では、想像以上の揺れで立つことも何も出来ませんでした。今後予想される南海トラフ地震に対して、いち早く「備えること」が一番大事と感じました。
- 2017年07月26日
8月のボランティア活動&行事予定
①8月18日(金)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品、日舞、津軽三味線やサックス演奏を観賞できます。
②8月21日(月)PM 1:30~
「書道倶楽部」
森先生にご指導を頂いて、書道を嗜みます。
③8月22日(火)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2017年07月25日
土用の丑
今日は土用の丑の日です。昼食は元気のつく特別メニューを提供させていただきました。お品は鰻の三色丼、なめこと豆腐の澄し汁、胡瓜の酢の物、西瓜になりました。
- 2017年07月24日
シンギング
今日はシンギングさんが慰問に来てくださりました。梅雨も明けて夏到来のなか、暑さを吹き飛ばす元気な合唱を聴かせていただきました。