※画像をクリックすると拡大します
- 2009年10月01日
渡の里広報誌 第6号
渡の里広報誌 第6号が発刊されました。今回は渡の里介護支援センターの紹介をしてます。是非、ご覧下さい。※お知らせ(トップページ・入所ページ・通所ページ)にある画像はクリックすると大きくなります。
- 2009年09月28日
10月のボランティア活動
①10月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②10月8日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み合わせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③10月8日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2009年08月31日
9月のボランティア活動
①9月3日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②9月10日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み合わせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③9月10日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
※写真は音楽レクリエーションの風景です。
- 2009年07月31日
うな丼
夏場の暑さを乗り切るには栄養満点の鰻丼が一番です。土用の丑の日の定番でもあり、皆様喜んでおりました。
- 2009年07月17日
接遇マナー研修
本日、㈱アスティス 営業本部カスタマーサポート担当の中原通雄氏を招いて接遇マナー研修を行いました。接遇マナーを多角的に考察し、その必要性と日々改善を謳った内容で大変勉強になりました。
- 2009年07月15日
八月の行事食
8月5日(水)・8月7日(金)
「流しそうめん」
4mの真竹を使って、夏の風物詩「流しそうめん」を5日は3階の昼食、7日は2階のおやつで提供します。
- 2009年07月15日
8月のボランティア活動
①8月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②8月10日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
③8月20日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
- 2009年07月07日
七夕素麺
今日(7/7)の昼食でした。色とりどりの素麺を使ってます。目で楽しめる料理は食欲も増します。
- 2009年06月29日
七月の行事食
①7月7日(火)
「七夕」
色とりどりの短冊と天の川のイメージで七夕素麺をどうぞ!
②7月31日(金)
「土用の丑の日」
今年は土用の丑の日が2回ありますが、一の丑は19日でお休みですので二の丑の日に「うな丼」をお召し上りください。
- 2009年06月25日
7月のボランティア活動
①7月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②7月9日(木)
「ハンドマッサージ」
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
スキンシップにもなりますよ。
③7月9日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
- 2009年06月01日
渡の里広報誌 第5号
渡の里広報誌の第5号が発刊されました。今回は新職員紹介も充実しておりますので是非ご覧下さい。
- 2009年04月22日
ホームページ立ち上げました。
- 2009年04月22日
ピッカピカ
ホームページの開設と偶然にも足並みをそろえるように、渡の里の全ての床がワックス掛けによりピッカピカに(^O^)。
床が日光を反射し、眩しくて目が開けられないくらいです(笑)。
現在 501 ~ 513 を表示
前のページ|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
次のページ