※画像をクリックすると拡大します
- 2012年05月28日
6月のボランティア活動&行事予定
①6月6日(水)PM 2:00~
「高松市政出前ふれあいトーク;家庭での食中毒予防について」
高松市役所主催の出前講座です。今回は夏場を前にして家庭で出来る食中毒予防のお話をして頂きます。
②6月7日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
③6月7日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
④6月15日(金)PM 1:00~
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤6月18日(月)PM 2:00~
「書道倶楽部」
6月から始まる新しい倶楽部です。先生に来て頂いて書道を嗜みます。
⑥6月30日(土)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品ショー、フラダンスを観賞できます。
- 2012年05月21日
団扇(うちわ)
電力不足が予想される今夏に備えて渡の里では団扇を積極的に使って節電対策をしようと思っております。利用者の方々にも使っていただこうと色々な団扇を用意しております。
- 2012年05月19日
和太鼓演奏
前回の慰問(子供ダンス)に続いてボラえもんさんが和太鼓演奏を披露してくださいました。いくつもの和太鼓を使って重厚な響きのある演奏していただき、涙を流して喜ばれる利用者の方もおりました。
- 2012年05月10日
花壇①
南庭にある花壇にのラベンダー、バラが満開になっております。五月晴れの中、花壇の周りではモンシロチョウや蜜蜂が飛び回っております。
- 2012年05月10日
花壇②
バラもたくさん咲いております。
- 2012年05月08日
シンギング
今日はシンギングの皆様がお子さんと一緒に慰問に来てくださりました。いつも元気ある合唱を披露していただいて、利用者の方々と職員に元気をいただいております。
- 2012年04月28日
芝桜
南庭に3年前から少しずつ植えている芝桜が見頃を迎えております。まだまだ小面積ですが徐々に広がっていく様子を毎年見るのも楽しいですね。
- 2012年04月25日
5月のボランティア活動
①5月8日(火)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
②5月10日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
③5月10日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
④5月14日(月)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤5月19日(土)PM 2:00~
「ボラえもん」
手品ショー、音楽、踊りを観賞できます。
- 2012年04月19日
開設五周年祝膳
今日の昼食は開設五周年の祝い膳となりました。毎年、開設記念日である4月19日に提供させていただいている祝い膳。毎年、好評で今後も続けていきたいですね。
お品は
①赤飯
②海老ときすの天婦羅
③菜の花の和え物
④六角里芋の炊合せ
⑤紅白素麺の御吸い物
⑥季節のフルーツ
になります。
- 2012年04月14日
吹奏楽演奏会
今日はナチュラルトーンさんが慰問に来てくださり素晴らしいブラス&ホーン演奏を披露していただきました。ブラス類にドラムス・パーカッション・シンセ等も加えてフルバンド的な重厚な音を表現され、利用者の方々は懐メロ中心のプログラムということもあって心から楽しんでおられました。
- 2012年04月07日
ボラえもん
いつも手品ショーや楽器演奏等のボランティアでお世話になっておりますボラえもんさんですが、今回は15人ものお子様を連れてきてくださり、子供ダンスを披露していただきました。素晴らしいダンスで元気を十分にいただきました。ありがとうございました。
- 2012年04月05日
桜
施設の南庭の桜に花が咲き始めました。まだまだ小ぶりな桜なのですが、毎年花を咲かせて、年々花の量も増えてきております。やはり桜は情緒があって良いですね。
- 2012年04月04日
お花見膳
今日の昼食はお花見膳でした。毎年桜の季節に提供させていただいております目でも楽しめる季節膳になります。
お品は
①春の香りごはん
②ミートボール柚子風味
③オムレツ
④菜の花のツナマヨ和え
⑤そら豆のかき揚げ
⑥ひじき入り蓮根金平
⑦すまし汁
⑧香の物
⑨水菓子
の9品になります。
- 2012年03月26日
4月のボランティア活動
①4月5日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②4月5日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③4月7日(土)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、音楽、踊りを観賞できます。
④4月14日(土)PM 2:00~
「吹奏楽演奏会」
ナチュラルトーンさんによる吹奏楽の演奏会です♪
⑤4月20日(金)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2012年03月22日
車椅子
西日本高速道路サービスホールディング様、香川県老人保健施設協議会様から車椅子を寄贈していただきました。多機能な車椅子で早速使用させていただきます。有難うございました。
- 2012年03月07日
オカリナ演奏会
オカリナ演奏の大野ビーンズさんが慰問に来てくださりました。
曲目は
①瀬戸の花嫁
②赤い花白い花
③真白き富士の嶺
④隣組
⑤グッドバイ
⑥七つの子
⑦しあわせなら手をたたこう
⑧母さんのうた
⑨世界の国からこんにちは
⑩見上げてごらん夜の星を、の計10曲でした。
馴染みのある懐かしい曲をオカリナの音色で堪能させていただきました。
- 2012年03月03日
おひな祭りメニュー
今日の昼食はおひな祭りメニューでした。お品は手毬寿司、菜の花和え物、潮汁、桃色ゼリーとなり、まだ少し早いですが春を感じていただける華やかなメニューとなりました。
- 2012年02月25日
3月のボランティア活動
①3月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②3月1日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③3月7日(水)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪
④3月16日(金)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤3月19日(月)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、音楽、踊りを観賞できます。
- 2012年02月04日
節分メニュー
今日の昼食は節分メニューでした。お品は錦糸巻寿司、イワシの生姜煮、赤だし、みかんとなりました。錦糸巻寿司は大変好評でした。
- 2012年01月26日
2月のボランティア活動
①2月1日(水)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪
※オカリナ演奏会は3月7日(水)PM 2:00~に変更となりました。
②2月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
③2月2日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
④2月21日(火)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。