
安心して子育てをスタートするために赤ちゃんや子育てについて知っておくことはとても大切です。
もうすぐパパママになるあなたへ
赤ちゃんが生まれる前にご夫婦で「ひろばデビュー」してみませんか。
初めての出産が控えているママは、きっとドキドキしていることでしょう。赤ちゃんが産まれる前に「ひろばデビュー」をして、同じようなぷれパパママさんや先輩ママに知りたいことや不安に思っていることを聞いてみましょう。出産前に赤ちゃんとの生活を知っておくと安心して出産・子育てを迎えることができますよ。
先輩ママさんとおしゃべりしたり、こども達と一緒に過ごすと赤ちゃんが産まれてからのイメージがわきますよ。プレゼントもあるよ♪
- 第2月曜日
- 10:00~11:30
- [場所]
- にしおか医院地域子育て支援センター
- [料金]
- 無料
パパママ教室
縁♡JOYふぁみりーWeb予約
産院を退院したらまったなしの育児がスタート!大変なこともあるけど嬉しいことや楽しいことがいっぱい。さぁ、赤ちゃんを迎える準備をしましょう。助産師の お話や育児体験など子育てに役立つ情報が盛りだくさんです。
- 土曜日開催
- 年4回 10:00~12:00
- [場所]
- にしおか医院地域子育て支援センターなど
- [料金]
- 無料
初めて親になったあなたへ
妊娠中に思い描いていた生活にくらべてどうでしょう。思っていたより楽?それとも大変ですか?
子育て中は「くる楽しい」と言う人がいるように、楽しいこともあるけど、しんどくて思うようにならないことも多く『こんなはずではなかった…』ということもたくさんありますよね。
- 母乳で育てたいと思っていたのに思うように出てくれない
- どうして泣くのかわからない
- 子どもがかわいいと思えない
- 寝る時間がなくてなんだか疲れ気味
- 自分の時間がもてないことが苦痛
- 子どもとずっと一緒だと息がつまりそう、大人と話したい
- 子育てのことがよく分からず不安
- パートナーと意見が合わない
など、誰でも悩みはつきません。
- 子育ての心配事があるパパママへ
-
現代のように情報が氾濫している中で子育てすることは、とても大変なことです。情報がたくさんあるので、悩みはすぐ解決するのではないか?と思われがちですが、実はその逆なのです。選択肢がたくさんありすぎて、一つには決められないことが多いのです。
また、一般的な情報と実際に目の前にいる子どもの姿は大きく違う事が多く、子育てをしている間は、悩みや心配事が無くなる事はありません。
ですから、心配事を心の中にとどめたまま、それとうまく折り合いをつけながら生活をする力が求められているのです。
そうはいっても、なかなか一人で心配事を持ちつづけることは大変です。身近な人に相談しましょう。
相談相手が見つからないときには、【たかまつ地域子育て支援コーディネーター】を利用してください。
- 友達探しをしているパパママへ
-
同じように小さい子どもを持つお母さん同士のおしゃべりは、共通の話題も多く楽しいですね。「自分だけじゃないんだ」と思うとなんだかとても安心します。
でも引っ越してきて地域にも人にも慣れていない方や、友達作りがちょっと苦手な方は、なかなか気の合う友達を見つけるまでに時間が必要になるかもしれません。
子育て仲間に出会いたいと思うときは、【ひろばDeあそぼ!】【タッチケア】【はじめてさんの日】【ふぁみりーDay】【パパひろば】をのぞいてみてください。
- 気分が晴れないママへ
-
産後しばらくは、疲れやすくいらいらしたり落ち込んだりしがちです。また、何もしたくない、と思ったり、訳もなく涙が出てきたり、
自分は駄目なんだと思えてきたりすることもあります。その期間はほんの1週間の場合もあれば、数ヶ月続くこともあります。
よく言われる「マタニティブルーズ」は、出産直後から2週間ぐらいにおこり、自然に治ることが多いのですが、何人かの人はその後も、長く憂うつな気分が続くことがあります。
気分転換をしても、ゆっくり身体を休めてもそのような憂うつが2週間以上続くようであれば、おそらく治療が必要かもしれませんので、早めの医療機関受診をおすすめします。
その前に【たかまつ地域子育て支援コーディネーター】を利用するのもいいですね。
また、ちょっとした気分転換で気持ちが楽になることもあります。自分にあったリラックス方法をいくつかストックしておきましょう。
- 友達とおしゃべり
- 電話でもいいですね。
- 実家にいってのんびり
- 親になっても、しんどいときは甘えていいのですよ。
- 深呼吸をする
- 意外とすっきりしますよ、試してみてね。
- おいしいものを食べる
- 大好きなスイーツをおもいっきり食べるのもいいですよね。
- 昼寝をする
- 疲れているときは、家事は、後回し。疲労回復が大切です。
- ひとりの時間をつくる
- 周りの人に頼ったり、子育てサービスを利用してみよう。
- パパへ
-
毎日の育児に仕事にお疲れさまです。新しい生活はいかがですか?
慣れない育児や家事に戸惑うことも多いと思います。また、寝不足などで仕事との両立にしんどさを感じるなど、人によっては憂鬱な気分になるパパもいるでしょう。最初は手探りで、上手くいかないこともあるかもしれません。でも、大変なことがあったけど夫婦2人協力して乗り越えられたという経験は、絆を深め、強くしてくれます。そしてこの先の家族の幸せに繋がっていきます。
困った時に相談する相手がいない場合は、1人で悩まず私たちに声をかけてください。一緒に解決策を考えましょう。私たちはいつでもパパさん達を応援しています!
子育ては、思い通りにならないことの繰り返しです。自分たちだけで頑張ろうとしすぎないで、お父さんお母さん。
今のあなたは、充分がんばっていますよ。疲れたときは周りの助けを借りましょう。大人だって甘えていいんですよ。
当センターも、あなたのお役に立てたら嬉しいです。